メンバー紹介(役職/50音順)
私たちはマネジメント経験者を多く揃えており、
経営者の視点でその企業に必要な機能、役割を担うことが出来ます。

山田 政弘代表取締役 CEO
シニアパートナー
中央三井信託銀行(現三井住友信託銀行)、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント戦略グループコンサルタント、企業向けパッケージソフトウェアベンダー(スタートアップ企業)マーケティングディレクター 兼 事業開発室長、ジェネックスパートナーズ(米国大手戦略系コンサルティング会社ブーズアレンアンドハミルトンからスピンアウト)クライアントパートナー、靴の製造小売企業株式会社シンコー/株式会社モード・エ・ジャコモ再生担当取締役/事業改革室長を経てジェミニ ストラテジー グループ代表取締役CEOに就任(創業者)
民事再生法申請の株式会社シンコー、私的整理実施の株式会社モード・エ・ジャコモの再生担当取締役/事業改革室長として、2社の再生の陣頭指揮を執る。15年9月から、Gemini経営受託サービスとして、民事再生法を申請した靴の製造小売企業株式会社アカクラ(CITIC CAPITAL JAPAN PARTNERS投資先)の代表取締役社長CEOとして再生に従事。その他100社以上の企業価値向上支援、戦略策定支援を手がけてきた
また、国内中堅ドラッグストアFit Care Depotを展開する株式会社カメガヤの社外取締役、国内中堅外食企業の社外取締役、一般社団法人日本スタートアップ支援協会の顧問としてベンチャー企業の育成、支援を手がけるなど、複数企業の経営支援を手がけている。主な著書に「数字を使ってしゃべれるようになるトレーニングブック」「エッジ・ワーキング」 など。他にも「宣伝会議 プロモーション&クリエイティブフォーラム2016」など講演実績多数
立命館大学 経営学部 経営学科 卒業
株式会社シンコー / 株式会社モード・エ・ジャコモ 再生担当取締役 / 事業改革室長
国内中堅靴製造小売企業(売上高50億円) 改革責任者
国内中堅アパレル企業(売上高250億円) 顧問(マネジメント派遣)
株式会社アカクラ(国内中堅靴製造小売企業:売上高100億円) COO / 代表取締役社長(マネジメント派遣)
株式会社カメガヤ(ドラッグストアFit Care Depot運営企業) 社外取締役(現任:マネジメント派遣)
大場製パン株式会社 代表取締役社長(現任:マネジメント派遣)
ベーカリーイノベーション株式会社 代表取締役社長(現任:マネジメント派遣)
株式会社オーティーエス(3PL・物流企業) 顧問(現任)
株式会社ANAP(アパレル:東証スタンダード上場)執行役員営業本部長(現任:マネジメント派遣)

佐々木 順子取締役
日本アイ・ビー・エム執行役員、日本マイクロソフト、株式会社WEIC取締役営業本部長、ファイア・アイ株式会社バイス・プレジデント、ザルトリウス・ジャパン株式会社社長兼経営執行責任者を経て、2020年9月より現職
30年超に渡るグローバル企業、IT企業におけるマネジメント経験を通じ、IT戦略策定、ITシステム構築や組織設計・構築、組織変革の領域において豊富な知見と実績を有する。リーダーシップ、組織変革、グローバルリーダーシップ、ダイバーシティ推進などをテーマに講演多数
慶應義塾大学 経済学部 卒業
公認情報システム監査人(CISA)
社団法人パフォーマンス教育協会 認定エグゼクティブパフォーマンスインストラクター
日本アイ・ビー・エム株式会社執行役員 APAC&ジャパン テクニカル・セールス・サポート
日本マイクロソフト執行役 エンタープライズ・サービス ゼネラルマネージャー
株式会社WEIC 取締役営業本部長
ファイア・アイ株式会社 バイス・プレジデント
ザルトリウス・ジャパン株式会社社長兼経営執行責任者
阪和興業株式会社 社外取締役
株式会社安川電機 社外取締役(現任)
三井住友信託銀行株式会社 社外取締役(現任)
公立大学法人長岡造形大学 理事長(現任)
メットライフ生命保険株式会社 社外取締役(現任)

矢野 雅英取締役
1971年三菱商事入社、2000年3月韓国三菱商事社長、2004年4月同社執行役員繊維本部長、2006年4月同社常務執行役員生活産業グループCOO兼ライフスタイル本部長、2010年4月同社副社長執行役員生活産業グループCEO兼国内統括、2010年6月同社代表取締役兼副社長執行役員、2011年4月同社取締役兼副社長執行役員東アジア統括兼三菱商事(中国)有限公司社長兼北京事務所長、2013年6月同社顧問、2016年3月〜2020年5月三陽商会社外取締役。2020年9月より現職
長きにわたり総合商社において主に生活産業分野での仕事に従事し、ゴム(靴・タイヤ)、窯業(ガラス・セメント・耐火物)、紙パルプ木材、繊維・アパレル、食糧・食品と幅広い業界のビジネスに関与してきた。また経営企画・広報業務の経験や、米国・中国・韓国駐在経験など、グローバルな視点でのマネジメントにおいて豊富な経験・実績を有し、ビジネスモデルの変革や投資事業の推進等を手掛けてきた
韓国三菱商事 社長
三菱商事株式会社 執行役員 繊維本部長
常務執行役員 生活産業グループCOO 兼 ライフスタイル本部長
副社長執行役員 生活産業グループCEO 兼 国内統括
代表取締役 兼 副社長執行役員
取締役 兼 副社長 執行役員東アジア統括 兼 三菱商事(中国)有限公司社長 兼 北京事務所長
顧問
株式会社三陽商会 社外取締役

内田 純CSO ・ パートナー
外資系戦略コンサルティングファーム(ボストン コンサルティング グループ)、政府系ファンド(企業再生支援機構 現 地域経済活性化支援機構)、外資系コンサルティングファーム(デロイト トーマツ コンサルティング)、外資系M&Aファーム(デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー)、ベンチャー企業10社(バイオ・ロボット・医療機器・SaaS・サブスク・メタバース・昆虫食・DX・ゲノム編集/養殖)のマネジメント等を経て現職、15年超の経験を有し国内外におけるプロジェクト実績多数
コンサルティング業務では、資源 / エネルギー / 化学 / 製造 / 通信 / コンシューマー / ヘルスケア / ライフサイエンス /等の様々な業界・セクターにおいて、全社戦略策定 / 新規事業創出 / デジタル推進 / オペレーション改革 / 組織再編 / M&A / ターンアラウンド等の各種サービスを提供単なるコンセプトに留まらず、実行力・訴求力のあるプランに落とし込み明確な成果を実現するアプローチに定評がある
ファンド/投資業務では、案件ソーシングから戦略 / バリューアップ施策の策定・各種デューデリジェンス・投資実行後のPMI / ハンズオン / モニタリング支援まで一気通貫で業務に従事(100件以上のソーシング、3件への投資実行、3社の取締役としてハンズオン支援に従事)
M&A業務では、大型のクロスボーダーから外資系PEファンドの案件に至るまで数多くのディールに従事、戦略的な視点からM&Aを捉えたうえで、超仮説思考でデューデリジェンスを実行し、PMIを通じて着実に価値創出していくところに強みを持つ(関与M&A案件は100件以上)
その他、コンサルティングファーム及びベンチャー企業において、数多くの新規事業に関する企画・設計・ローンチを指揮した経験を有する
PuREC 株式会社(バイオベンチャー) 取締役
株式会社 テムザック技術研究所(ロボットベンチャー) 取締役
株式会社 XLENS TECHNOLOGIES(医療機器ベンチャー) 取締役
株式会社 MIMIR(UZABASE子会社) CSO(最高戦略責任者) 兼 Executive Director
全国渡り鳥生活倶楽部 株式会社(不動産サブスクベンチャー) ディレクター(執行役員)
3Dバーチャルコンテンツ 株式会社(メタバースベンチャー)執行役員
KAKUCHO 株式会社(メタバースベンチャー) CSO(最高戦略責任者)
エリー株式会社(昆虫食ベンチャー) CFO(最高財務責任者)
株式会社 Tech Family(DX・ブランディング・マーケティング) CSO(最高戦略責任者)
リージョナルフィッシュ株式会社(ゲノム編集/養殖ベンチャー) 戦略アドバイザー
経済産業省 「創造性リカレント教育を通じた新規事業創造促進事業」 新規事業メンター

小林 創パートナー
鹿島建設、ボストン コンサルティング グループ(BCG:グローバル大手戦略コンサルティングファーム) プロジェクトリーダー、 GE横河メディカルシステム(現GEヘルスケア・ジャパン) 、ブーズ・アンド・カンパニー (現PwCストラテジー&:米国系大手戦略コンサルティングファーム)、フロンティア・マネジメント(大手国内独立系経営コンサルティング会社)を経て、2017年10月にジェミニ ストラテジー グループに入社
鹿島では耐震・制震・免震技術の研究開発及び新規事業開発に従事
BCGではプロジェクトリーダーとして、国内及び欧米の大手消費財・産業財関連企業・ヘルスケア企業に対し、成長・新規事業戦略策定、買収後統合、業務改革、長期ビジョン策定等のプロジェクトマネジメントを担当。GE横河メディカルシステムでは事業ターンアラウンド、ならびに経営効率改善、サプライチェーン等の全社プロジェクト責任者を務める
ブーズ・アンド・カンパニーでは、グローバルプラクティスのコア・メンバーとして、医薬品・医療機器関連企業へのマーケティング及びプロジェクトマネジメントをリード。並行して、エネルギー・電機・化学品業界における組織能力向上支援、ビジネスデュー・デリジェンス、事業統合戦略策定、事業再生戦略策定・実行支援等のプロジェクトをリード
フロンティア・マネジメントにて、マネージング・ディレクターとして幅広い業種・業界の企業に対する全社戦略策定、新規事業開発、M&Aなど数多くの企業価値創出支援を手がける
ジェミニ ストラテジー グループでは、大手総合商社投資候補先企業のビジネスデュー・デリジェンス(DD)、国内大手消費財メーカーの新商品プロモーション計画策定、国内大手菓子メーカーの全社リスクマネジメント方針策定、グローバル大手ガラスメーカーの投資候補先企業における人事DD、投資後のPMI支援など、数多くのプロジェクトを手がけている
15年超に渡る戦略/経営コンサルタントとしての経験において、医薬品・医療機器・電力・石油・化学・ハイテク・食品・アパレル・化粧品等業界の日本企業及び外資系企業に対し、中長期事業戦略策定、組織能力向上、ビジネスデュー・デリジェンス、事業統合戦略策定、事業再生戦略策定・実行支援等、数多くのプロジェクトを手がけてきた
東京大学 工学部 建築学科 卒業
東京大学大学院 工学系研究科 修了
ミシガン大学 ビジネススクール 修了(MBA)
公認PMP
ベーカリーイノベーション株式会社 取締役(現任:マネジメント派遣)

鈴木 荘平パートナー
ボストン コンサルティング グループ(BCG:グローバル大手戦略コンサルティングファーム) 、ゴールドマン・サックス(GS)、A.T.カーニー(カーニー:米国系大手戦略コンサルティングファーム)、MBKパートナーズ(アジア系大手PEファンド)等を経て、2023年7月にジェミニ ストラテジー グループに参画
BCG、カーニーでは、コンサルタント、プリンシパルとして、テレコム、消費財、製薬、ハイテク、メディア・エンタテインメント、教育サービス、総合商社等のクライアントに対して、グループ戦略、事業戦略、マーケティング戦略、グローバル・アライアンス戦略、新規事業s創出戦略、ビジネスDD、BPR・コスト削減等のプロジェクト推進、マネジメントを務める。
GSでは、プライベート・ウェルス・マネジメント部にて、主に上場企業オーナー、未上場事業法人を対象に、新規開拓営業ならびに口座開設後の顧客毎のマルチアセットグローバル資産運用を実施。
日中韓にフォーカスした独立系バイアウトPE ファンドのMBKパートナーズでは、2008年10月から日本共同代表を務めると共に、会計ソフトウェアの弥生、ラグジュアリージュエリーのTASAKI、テーマパーク運営のUSJ、電話回線一括請求サービスのインボイス、コーヒーチェーンのコメダホールディングスなど、数多くの投資先企業への投資実行、バリューアップを手掛け、東京チームの10年間での実績として、約1,000億円を投資し、マーケット平均を上回る大幅なリターンを創出した。
ジェミニ ストラテジー グループでは、企業/事業へのプリンシパル投資ならびに投資ファンドを用いた投資の実行、クライアントへのM&A助言、ファイナンス助言、投資ファンドにおけるDD・PMI支援等、包括的なM&Aサービスを推進。
インベストメント&ファイナンス プラクティスリーダー
INSEAD(欧州経営学院) 修了(MBA)
MBKパートナーズ株式会社(大手投資ファンド)代表取締役
弥生株式会社(会計ソフトウェア開発・販売) 社外取締役
株式会社TASAKI(ラグジュアリージュエリー製造・販売) 社外取締役
株式会社インボイス(電話回線一括請求サービス) 社外取締役
株式会社コメダホールディングス(コーヒーチェーン) 社外取締役

松川 祐二パートナー
国内ITソフトウェアベンダー等数社、GMOインターネット、国内Webマーケティング会社取締役を経て2011年ジェミニ ストラテジー グループに入社
ジェミニ ストラテジー グループでは、リユースのセレクトショップRAGTAGを運営する株式会社ティンパンアレイにおいて、EC戦略策定、実行支援を担い、同社EC事業の売上を2倍(EC化率を17%から34%)へと倍増させる。また国内大手自動車工具製造小売企業のEC戦略策定、大手外資系コスメブランドや国内大手美容室チェーン、国内飲食チェーン、国内大手美容外科クリニック等数々のEC、Webのマーケティング戦略立案、実行を手がける。また、EC事業については、サイト構築から受発注対応、商品配送までフルフィルメントサービスを複数企業に提供している等、Webマーケティング、ECサービス事業支援の分野において実績多数
国内Webマーケティング会社 取締役

小林 貴之マネジメントパートナー
大学卒業後、株式会社ナックに入社し、各支店長、法人営業部長、代理店開発部部長、法人営業部部長 兼 新宿支店支店長、法人営業部部長 兼 代理店開発部部長、クリクラ事業本部代理店開発部部長、執行役員 クリクラ事業本部副本部長、執行役員 総務人事部部長、執行役員IR ・広報室室長(兼務)を歴任した後、買収した化粧品通販子会社の株式会社JIMOS常務取締役(ナック社役員と兼務)、執行役員事業開発部部長、常務取締役、代表取締役社長を務める
クリクラ事業における全国約250社のFC開拓を始めとし、各事業において全国に1,000社超の代理店網構築(開拓)や全社の人事制度設計・運用、IR、新規事業や海外市場開拓等を手がける。また、買収先のJIMOSでは、化粧品通販事業のオペレーション再構築、マーケティング強化、クライシスマネジメントを手がけるなど、 30年近くになるマネジメントキャリアの中で数多くの経営課題解決を担い、業績向上を実現してきたマネジメントプロフェッショナル
立教大学大学院 ビジネスデザイン研究科 修了(MBA)
株式会社ナック 執行役員 クリクラ事業本部副本部長
執行役員 総務人事部部長
執行役員 IR ・広報室室長(兼務)
執行役員 事業開発部部長
株式会社JIMOS 常務取締役(兼務)
代表取締役社長
大場製パン株式会社 取締役(現任:マネジメント派遣)
ベーカリーイノベーション株式会社 取締役(現任:マネジメント派遣)

成瀬 功一郎マネジメントパートナー
大学卒業後、スタッフ300人規模の飲食事業店長経験を経て、デジタルマーケティング大手のオプト(現デジタルホールディングス)に創業まもない時期に入社。オプトが買収した子会社ホットリンクの取締役COOに就任。同社の再生を果たし、2013年12月には東証マザーズへの上場を実現
その後、金融サービス企業の取締役副社長として、同社のビジネスモデル構築、戦略策定、オペレーション構築等、マネジメントの実務責任者として同社の経営を担う
ビジネスモデル構築、経営戦略、マーケティング戦略、デジタルマーケティング、オペレーション設計・構築、IT/デジタル化、組織設計・マネジメント等の領域における経験、知見を有しているマネジメントエキスパート
2022年6月より、株式会社ひらまつの取締役COOとして、事業再生に従事
株式会社ホットリンク(東証マザーズ上場SNSマーケティング支援) 取締役COO
株式会社ガーラバズ(M&A先ソーシャルリスク関連サービス企業) 代表取締役社長
株式会社ホットリンクコンサルティング(新設子会社) 代表取締役社長
Effyis Inc.(M&A先企業) 取締役
株式会社Visits Technologies(AI関連企業:J-Startup認定企業) 社外取締役
金融サービス企業 取締役副社長
株式会社ひらまつ(高級ホテル/レストランチェーン:東証プライム上場) 取締役COO(現任:マネジメント派遣)

家永 和宏シニアアドバイザー
大学卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア) マネージャー、ゴールドマンサックス証券 バイスプレジデント、ベリングポイント(現PwCコンサルティング) シニアマネージャー、産業再生機構 シニアマネージャー、フロンティア・マネジメント(独立系コンサルティング会社) 執行役員マネジメントディレクター、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー パートナー、グローバルRPAベンダーであるUiPathの日本法人取締役等を経て現職
長きにわたり、プロフェッショナルファームにて、銀行、証券、保険、製造、小売、観光、IT、教育サービス、運輸、エネルギー、公益等幅広いセクター、業種の企業に対して、成長戦略、M&A、事業再生、危機対応、経営基盤強化、ITシステム構築等数多くの支援、プロジェクトを手がける
UiPathには、日本法人を設立した2017年にクライアントソリューション本部 ディレクターとして入社。大手企業を担当し、グローバルNo.1の収益規模まで成長させる。次いで、ソリューション管掌取締役として、拡大する日本法人のGo to Market組織を統括、前年比を大きく上回る収益成長を達成するとともに、日本におけるRPA 製品のマーケットシェアで第一位、顧客満足度調査でも第一位を獲得
その後、取締役チーフサービスオフィサーとして、ポストセールス業務を担当するカスタマーサクセス、プロフェッショナルサービス、テクニカルサポートからなる組織を統括。プロフェッショナルサービス(技術コンサルティング、自動化コンサルティング)の有償化、および有償テクニカルサポートのローンチなど、ポストセールス業務の収益化に取り組む。顧客満足度では2年連続で第一位を獲得するなど、圧倒的な財務成果、実績を創出してきた
フロンティア・マネジメント株式会社 執行役員マネジメントディレクター
UiPath株式会社 取締役

伊能 美和子シニアアドバイザー
日本電信電話、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、ABC Cooking Studio非常勤取締役、ドコモgacco代表取締役社長、タワーレコード代表取締役副社長を経て、現在は、東京電力ベンチャーズチーフイノベーションオフィサーのほか、ヤマノホールディングス社外取締役、タカラトミー社外取締役、学研ホールディングス社外取締役を兼任
NTTグループにおいて20年超、シリアルイントラプレナーとして、音楽著作権処理プラットフォーム、「全曲報告システム」、クラウド型デジタルサイネージソリューション「ひかりサイネージ」、日本初MOOC(大規模オンライン講義配信サービス)「gacco」など、計10以上の事業やサービスを立ち上げた
事業創造に際しては、自社サービスの提供や事業立ち上げに留まるのではなく、発起人として「デジタルサイネージコンソーシアム」、「JMOOC」などの業界団体設立を主導するなど、ステークホルダー間に「よこぐしを通す」ことで、市場創生から業界全体のDXまでをターゲットとして「培地」を作り、化学変化を起こす「触媒」としての役割を果たすことをモットーとする
現在も複数の企業の社外取締役、団体理事、設立に関与した大学の客員教員など、複数の立場を持つパラレルワーカーとして、縦割りの組織/会社/業界/社会に「ヨコグシ」を通し、バウンダリースパニング(境界連結)する「バウンダリースパナ―/ヨコグシスト®」として各社のオープンイノベーションを推進している
企業内で新規事業創出を担う女性のキャリアを支援する https://intraprene.org/ 運営
情報経営イノベーション専門職大学(iU)超客員教授
一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム専務理事
ビーディーシー株式会社 非常勤取締役
株式会社ABC Cooking Studio 非常勤取締役
株式会社ドコモgacco 代表取締役社長
タワーレコード株式会社 代表取締役副社長
TEPCOライフサービス株式会社 取締役
株式会社ヤマノホールディングス 社外取締役(現任)
株式会社タカラトミー 社外取締役(現任)
株式会社学研ホールディングス 社外取締役(現任)

大谷 文孝シニアアドバイザー
メルシャンに入社し、1990年横浜支社長、1993年に取締役ワイン事業部長、営業推進部長、営業担当常務を経て、2005年に高級輸入ワインの専門販売会社の日本リカーの代表取締役を兼務。その後、2009年3月にファイン・アライアンス株式会社を設立して代表取締役就任。2018年2月より現職
1994年に国産ワインのボンマルシェを500円小売向けワインとして商品開発・販売し、1995年には年間100万ケースの販売を達成し日本の第三次ワインブームを創出。また、チリワインのコンチャイトロを開拓・販売し、現在のチリワインブームの基礎を作るなど実績多数。ワイン等をはじめとする酒類及び飲料のマーケティング、販売に精通し、海外のワイナリー、アルコール飲料ブランドとのネットワーク、販路を有するなど、グローバルに豊富な知見、経験を持つ
メルシャン株式会社 取締役 / 常務取締役
日本リカー株式会社 代表取締役社長
ファイン・アライアンス株式会社 代表取締役(現任)
株式会社カメガヤ(ドラッグストアFit Care Depot運営企業) 社外取締役(現任)

杉田 徹シニアアドバイザー
三菱商事株式会社の繊維部門にて30年に渡り繊維業界に関与し、イタリア三菱商事株式会社代表取締役社長を経た後、大手アパレル企業の株式会社サザビーリーグのセレクトショップ事業を担う株式会社エストネーションCOOを経て、2005年7月杉田事務所を設立し代表に就任。株式会社ルック社外監査役をはじめ、大手/中堅アパレル複数社や経営者の顧問、アドバイザーなどを務める。2016年10月にジェミニ ストラテジー グループのシニアアドバイザーに就任
商社繊維部門、アパレル、セレクトショップのマネジメント、実務において豊富な経験と幅広い見識、知見を有する
イタリア三菱商事株式会社 代表取締役社長
株式会社エストネーション COO
株式会社ルック 社外監査役

江口 正人ディレクター
通商産業省(現経済産業省)、ベイン・アンド・カンパニー(米国系大手戦略コンサルティングファーム)、パレス・キャピタル(プライベート・エクイティファンド)、ユーフォリア(ITベンチャー)執行役員、エフ・ピー・エス(平面スピーカー技術とナノファイバー量産の独自技術を持つ技術ベンチャー)取締役CFO兼CSO、ナノマトリックス取締役、A&A Professionals(東南アジア向け進出支援コンサルティング)代表社員、フロンティアマネジメント(大手国内独立系経営コンサルティング会社)を経て2018年3月よりジェミニ ストラテジー グループに入社
通商産業省では通商政策局にて日本初の自由貿易協定(FTA)となる日シンガポール経済連携協定(JSEPA)の交渉、条約案作成、施工法制定に従事した後、外務省出向
ベイン・アンド・カンパニーでは、主に、プライベート・エクイティ、金融機関、メーカー等のクライアント企業を対象に、投資戦略の策定、日本市場参入戦略、PMI(M&A後の統合)戦略等のプロジェクトを担当
パレス・キャピタルでは、日本コンピュータシステムのTOBを通じたMBOによる非公開化を行い、同社監査役に就任。中京地区を中心に全国にゲームセンターを展開するドリームインフィニティのビッグデータ分析を活用した企業価値向上に従事
その後、ベンチャーを中心に複数社のマネジメントを手掛ける。海外事業展開経験も豊富
フロンティア・マネジメントでは、経営執行支援部ディレクターとして、物流企業への事業DD・企業価値算定、自動車関連企業への中期経営計画策定・ロールアップ支援・システム改革・経営管理、産業車両関連企業への再建計画策定・金融機関との債務調整、ウエディング・レストラン関連企業への中期経営計画策定・レストラン黒字化・本社費削減・広告宣伝効率化・システム改革・経営管理効率化等のプロジェクトに従事
2018年3月、ジェミニ ストラテジー グループに参画
シカゴ大学 ブース経営大学院 修了(MBA)
首都大学東京 人文科学研究科博士後期課程 修了(Ph.D.)
ユーフォリア株式会社 執行役員
株式会社エフ・ピー・エス 取締役
ナノマトリックス株式会社 取締役
合同会社A&A Professionals 代表社員

田中 龍ディレクター
日本航空電子工業株式会社、株式会社インクス(金型製造コンサルティング会社)、日本端子株式会社(電子部品製造業)、株式会社アマダマシンツール(工作機械製造・販売企業)、アンガー・マシニング・ジャパン株式会社(オーストリアの工作機械製造・販売企業)を経て、2017年10月ジェミニストラテジーグループに参画
日本航空電子工業では、精密コネクタ用モールド型設計、同加工工程設計、製造技術開発等を手がけた後、生産工場における研作加工技術開発(開発責任者)や富士航空電子 技術部 製造技術グループの立上げ、精密加工専用工場立ち上げプロジェクトによる新加工方法の開発・運用(開発責任者)、本社工場 生産技術1部 主任等を歴任。在籍中に日本初の創生放電加工技術開発、世界初のCCDインプロセス計測を用いた全自動研削加工システムの開発、業界初の高速・微細切削加工技術及び加工機の開発、一般工作機械で世界初となる超微細加工(切削・研削・マイクロ放電)技術開発、世界初の次世代コネクタ開発開始に伴う超微細加工技術の開発など、多数の特筆すべき実績を挙げる
株式会社インクスでは、シニアマネージャーとして、工場の生産技術、加工技術改革により製造リードタイムを1/3に短縮、携帯電話用量産金型の高速化生産技術開発により製作期間を2週間から5日間へと大幅短縮実現、世界初の金型無人工場の開発等を手がける
日本端子株式会社では、技術部 主幹技師兼次長 日端テクノ(子会社)工場責任者を兼任、株式会社アマダマシンツールでは、新商品企画部部長 トータルソリューション提案営業兼任、商品企画室長、営業本部部長を歴任。世界初のマルチタスキングマシン(工作機械)の開発等に従事
アンガー・マシニング・ジャパン株式会社では、グローバル・セールスエンジニアリング・マネージャーとして、機器導入及びコンサルティングにより生産システム全体のコスト削減を実現、自動車産業では日産系企業からの受注を獲得し、トヨタ系、ホンダ、またはTier1企業から30を超える案件の獲得に成功
ジェミニ ストラテジー グループでは、グローバル工作機械メーカーの生産改革(生産性250%を実現)や国内中堅食品製造企業の製造工程自動化(ロボット導入)、国内大手食品製造企業の製造工程自動化(ロボット導入)、グローバル大手自動車部品メーカーの設計工程システム化、大手総合商社投資候補先企業に対するビジネスデューデリジェンス等、幅広い業種、テーマで圧倒的な実績をあげている
中央大学 理工学部 精密機械工学科 卒業

林 美穂ディレクター
国内大手コンサルティング会社、事業再生コンサルティング会社、国内大手経営コンサルティング会社の経営共創基盤等にて、プロジェクトマネジャーとして大手小売企業の靴事業再生や大手総合商社戦略子会社における新規SC向けブランド立ち上げ支援、国内大手飲料メーカーにおける新規事業戦略立案など、複数企業にてハンズオンによる経営改革支援、新規事業支援を手がける。また、病院、クリニック、製薬メーカー、医療機器メーカー等ヘルスケア企業等に対する経営支援、営業改革支援、業務改善などの経験も多数。2013年4月ジェミニストラテジーグループに参画
ジェミニ ストラテジー グループでは、靴製造小売企業の全社成長支援、国内中堅通販企業のEC戦略立案、国内大手デジタル製品製造小売企業の経営基盤強化など、多くの企業にて、価値向上支援を手がけてきた。他にも、数々の企業で戦略立案やMD構築、生産改革のプロジェクトを経験しており、ファッション企業、消費財企業における経験多数

原田 優子ディレクター
国内中堅アパレル企業、エージェント事業起業、株式会社サイバード(インターネットサービス)、国内中堅化粧品メーカー(売上高700億円)、国内エンターテインメント企業、国内IT企業を経て、2021年2月ジェミニストラテジーグループに参画
自身が設立した会社では代表取締役としてイベント企画・運営、キャスティング事業や、外食事業(飲食店運営)等を手掛け、その後他社との合併後には、代表取締役副社長として、経営実務を担う
株式会社サイバードでは、社長室にて社内業務改革や全社横断プロジェクトの推進、MBOの推進等を担う
国内中堅化粧品メーカーでは、宣伝部責任者としてPR戦略の立案・実行、広告・プロダクト・店舗等のクリエイティブディレクション、各種PR施策の策定・実行を手がけたのち、レディースシェービングサロン事業の責任者(副事業部長)として事業の立て直しに従事
国内エンターテインメント企業では、経営管理本部 管理部 部長として、採用活動の強化、上場準備対応を担う
国内IT企業では社長室 兼 人事総務室室長として、全社コスト削減、コンプライアンス対応、CPO(Chief People Officer)として、人事制度再構築、インターナルコミュニケーション整備などを実施してきた
全社の経営、経営企画、広報・PR、人事・総務と幅広い領域での豊富な経営課題解決経験、ノウハウを有する
大場製パン株式会社 COO(現任:マネジメント派遣)
ベーカリーイノベーション株式会社 COO(現任:マネジメント派遣)

保坂 康弘ディレクター
日本トイザらス、日本モレックス、ワールドインテック執行役員、を経て2014年11月ジェミニストラテジーグループに参画
日本トイザらスでは物流センター長として、玩具のインターネット販売を目的とした物流センターの管理やアジアからの輸入実務等を行う。 業務プロセス改善/システム改修により物流委託費15%削減、庫内作業費30%削減を達成するなどコスト削減を実現
その後、日本モレックス(売上高800億円)にて、サプライチェーン本部ロジスティクス部管理グループ長として、主に輸出グループ・輸入グループ・国内物流グループの物流戦略を立案や業務プロセス改善を手がけ、国内輸送の切替による、3億円の輸送コスト削減を実現 その後、ワールドインテック株式会社(売上高約800億円/JASDAQ上場)にて、コンサルタントとして大手グローバルネット通販企業Amazon Japanの鳥栖フルフィルメントセンター(以下、FC)における物流業務運営を手がけ、単月-10%営業赤字から2ヶ月後に+14%の黒字化を実現、累損7,000万を10ヵ月間で黒字化。その後、ワールドインテック執行役員に就任。Amazon Japanの小田原FC(新規倉庫)の物流業務受託、食品メーカーの物流業務新規受託、事業運営を行い、利益率5%を達成するなど新規顧客獲得を推進、ワールドインテック物流事業を3年間で売上高40億円に育てる
ジェミニ ストラテジー グループでは、靴メーカーにて中国からの輸入費30%削減(輸出費用7千万)や、KPI、業務プロセス立案・見直し、新規センター立上げを実施、結果として7,000万円(40%)の物流費削減を実現した。他にも多数の物流改革、SCM改革の実績を持つスペシャリスト。また、複数の企業において、物流請負(BPO)サービスを提供し、日本トップクラスのオペレーションを実践している
UNI-WORLD INTERNATIONL SCHOOL 卒業
ワールドインテック株式会社(売上高約800億円/JASDAQ上場) 執行役員
株式会社パシフィックロジスティクス 代表取締役社長(現任:マネジメント派遣)
株式会社MGロジ 代表取締役社長(現任:マネジメント派遣)

山田 実希憲ディレクター
大学卒業後、国内中堅リノベーション会社、JACリクルートメント(人材紹介会社:東証一部上場)、国内ベンチャー不動産会社を経て、2019年11月ジェミニ ストラテジー グループに参画
リノベーション会社では、個人・法人向けにプラン設計、営業、施工管理業務にプレイングマネージャーとして従事したのち、新規事業責任者として不動産事業を立ち上げ。売買仲介、買取再販、新築住宅事業を推進
その後、JACリクルートメントでは、サービス業界をメインとした企業の採用支援、ミドルアッパー・エグゼクティブ層の転職支援を行う
新規事業立ち上げのためベンチャー不動産会社へ転職し、人材紹介、ヘッドハンティング、採用コンサルティング事業を立ち上げ。経営戦略に沿った採用コンサルティングなど実績を重ねる。Gemini Career株式会社代表取締役CEOを兼務
ジェミニ ストラテジー グループでは、主に企業の経営課題から人事/採用面の課題解決まで幅広く対応し、経営人材、リーダー人材の紹介に留まらず人事制度面における課題解決なども手がける。国内大手総合商社の社外取締役(女性)採用、中堅コングロマリット(小売/卸売等)企業の中核子会社社長採用、IT関連の新規事業チーム移籍支援等数多くの実績を有する
法政大学 社会学部 卒業

小松 誠マネージャー
国内大手人材サービス企業入社。管理職として大手グローバルネット通販企業Amazon Japanの物流倉庫オペレーションを統括、管理するなど、物流オペレーション構築、改善において豊富な経験を有する。ジェミニ ストラテジー グループでは、コンタクトレンズメーカーの物流業務改善、倉庫移転を伴う新規物流業務構築、国内大手靴小売企業の物流業務改善、倉庫移転を伴う新規物流業務構築、グローバル有力アパレルブランドのグローバル物流網構築、海外/国内倉庫オペレーション構築等、様々な業種・業態の企業に対する物流プロジェクトのリード経験多数